おーみんブログ

C#, ASP.NET Core, Unityが大好きです。

VSCode + TypeScript + clasp + Github ActionsでGAS開発を良い感じにしてみた!

はじめに 個人開発でタイマートリガーを利用したLineへの通知アプリを作成した際にGoogle Apps Script(GAS)を利用してみました! GASは無料で使えるし、専用のエディタの補完機能も良い感じですが、個人的にはVSCodeを用いてローカル開発したり、TypeScript…

プリザンターを用いて案件の課題管理表を作成しよう

はじめに お客さんと案件に関する内容詳細を詰めていく際、現場によって管理の仕方は変わるかと思います。 メールのみで管理、Excelでの管理、BacklogやRedmine等を用いた管理・・・等。 今回は簡単ではありますが、プリザンターというOSSのローコードツール…

HTTP-01チャレンジとDNS-01チャレンジについての備忘録

はじめに 業務でHTTP-01チャレンジとDNS-01チャレンジについて学ぶ機会があったので備忘録として残します。 概要 どちらもドメインの所有者を確認するための(本人確認的な)ものとなります。 HTTP-01 証明書発行側がHTTP通信を用いてドメイン所有者の所有確認…

【Git】シェルスクリプトを用いてブランチへのプッシュまで自動化してみた。

はじめに 業務で100個近いリポジトリに特定ファイルを追加してデフォルトブランチへMRを作るという超単純作業が発生したのでシェルスクリプトを用いて各リポジトリのブランチまで一気にプッシュするものを作ってみました。 ※本当はMR作成までいきたかったけ…

RTP(Real-Time Protocol)について勉強してみた。

はじめに RTP(Real-Time Protocol)について学ぶ機会があったので備忘録として残します。 RTPについて トランスポート層の代表的なプロトコルとしてTCPとUDPがあります。 信頼性のある通信に対してはTCPが用いられますが、IP電話やテレビ会議など、リアルタイ…

SOAP APIをC# + ASP.NETで体験してみた。

はじめに WebAPIを実装する際、最近のトレンドはREST API(GraphQLもだいぶ来ている?)かと思いますが、SOAP通信について触る機会があったため備忘録として残します。 SOAPとREST API SOAPに関する説明とREST APIとの比較については以下の記事がとても分かり…

Hosts File Mnagerを用いてhostsの切替を行う!

はじめに 移転先のサイトが同じドメインで正常に見れるかどうか、あらかじめ確認しておきたいなというときにhostsの書き換えを行うことが多々あります。 今までは直接書き換えを行っていたのですが、Hosts File Managerを用いることでより便利に切り替えられ…

メールの暗号化と電子署名を行うS/MIMEについて勉強してみた

はじめに S/MIMEについて学習する機会があったので備忘録として残したいと思います。 S/MIMEとは 通常、メールはインターネットを介して送信先へ送られます。 そのため、生のデータを送った場合は第三者からの閲覧が可能になってしまいます。 それを防ぐため…

【迷惑メール対策】OP25Bについて勉強してみた。

はじめに 迷惑メール対策としてOP25Bについて学ぶ機会があったので備忘録として残します。 OP25B Outbound Port 25 Blockの略称となります。 通常メールを送る際は外部に公開されているメールサーバを経由しますが、時には迷惑メールの踏み台としてそのメー…

メールヘッダReceivedフィールドについての備忘録

はじめに メールヘッダフィールドのReceivedについて学習する機会があったので備忘録として残します。 メールヘッダ メールはメールヘッダと本文で構成されます。 ヘッダフィールドは以下のサイトなどでまとめられています。 メールヘッダの一覧 Receivedフ…

電子メールシステムの構成要素について勉強してみた。

はじめに 電子メールシステムの構成要素について備忘録として残します。 電子メールシステム構成要素 電子メールシステムの構成要素は以下となります。 構成要素 説明 MTA 外部へメールを送ったり受信したり中継したりするためのプログラム。プロトコルにはS…

TXTレコードにてDKIM設定を確認する方法

はじめに TXTレコードにてDKIM設定を確認する方法について備忘録として残します。 DKIMについて DKIMは配送するメールサーバがメールにデジタル署名を付ける仕組みのことを言います。 SPFレコードと同様、送信ドメインが不正ではないことを示しますが、デジ…

AxiosのInterceptorsを用いて共通のリクエスト、レスポンスの前処理を実装する

はじめに AxiosのInterceptorsを用いて共通のリクエスト、レスポンスの前処理を実装する方法について備忘録を記載します。 Interceptorsについて 利用方法は公式ドキュメントが分かりやすかったです。 Interceptorsを用いることで、各リクエスト、レスポンス…

否定演算子(!)を2回使ってundefinedやnull判定を行う

はじめに 否定演算子を2回使ってundefinedやnull判定を行う処理を見る機会があったので備忘録として残します。 サンプルコード 使う場面は少し限られてきますが、例えば三項演算子を用いるときに値がundefinedではないかで条件分岐を行うとします(nullでも同…

Object.entries()を用いてオブジェクトをKey-Value型の配列にする

はじめに Object.entries()を用いてオブジェクトをKey-Value型の配列にする機会があったので備忘録として残します。 概要 以下のようなオブジェクトを... {date: '2022/9/23', title: 'test'} 以下のようなKey-Value型の配列にします。 [ ['date', '2022/9/2…

ildasmを用いてdllファイルを逆アセンブルをしてみる

はじめに 業務でildasmを利用してdllファイルを逆アセンブルする機会があったので備忘録として残します。 ildasmとは .NETで生成されたdllファイル等を逆アセンブルするツールです。 基本的にはVisual Studioインストール時に自動でインストールされます。 …

reduceメソッドを用いてグルーピング処理を行う方法

はじめに JavaScriptでグルーピング処理を行う機会があったので備忘録として残します。 概要 以下のような配列を... [ {date: '2022/9/23', title: 'test'}, {date: '2022/9/23', title: 'test2'}, {date: '2022/9/22', title: 'test3'}, {date: '2022/9/22'…

【Axios】baseURLの設定をする方法。

はじめに JavaScript等でHTTP通信を行う際に良く使われるAxiosについて、baseURLの設定方法を備忘録として残します。 サンプルコード 今までは以下のようなやり方でbaseURLを設定していました。 // 変数としてbaseURLを管理 const baseURL = "https://exampl…

useStateの配列をfilterを用いて更新する方法

はじめに 以前の記事でuseStateで配列を更新する際にmapを用いた例を記載していました。 useStateで配列を扱う備忘録 - おーみんブログ その方法でも問題なく動きはするのですが、filterを用いたほうがより分岐も少なく、可読性が上がりそうだったのでそちら…

C#8.0からインターフェースでメソッドの実装ができるようなので試してみた。

C#

はじめに C#8.0からインターフェースでもメソッドの実装が出来るようになったことを知ったので実際に試してみました。 明示的なインターフェイスの実装 - C# プログラミング ガイド | Microsoft Docs サンプルコード 実際にインターフェースでメソッドの実装…

【GitHub Actions】Treating warnings as errors because process.env.CI = true.エラー対処法

はじめに GitHub ActionsにてCI/CD管理をしていたのですが、タイトルのエラーが出て途中でこけてしまう事象があったのでその対処法について備忘録として残します。 参照記事 以下の2サイトが大変参考になりました!ありがとうございます! [React,Github Act…

ReactアプリをAzure Static Web Appsへデプロイし、GitHub ActionsでCI/CD管理を行う!

はじめに ReactアプリをAzure Static Web Appsへデプロイし、GitHub ActionsでCI/CD管理を行う方法について備忘録として残します。 手順 簡潔ではありますが、以下に簡単な手順を記載します。 GitHubへのコードプッシュ 作成したReactアプリのソースコードを…

【Recharts】Tooltipタグで出力する凡例の文字を変更する方法

はじめに React + Rechartsで棒グラフを作成しているのですが、Tooltipタグで出力する凡例の文字変更にハマったので備忘録として残します。 デフォルトのTooltip ToolTipタグを用いると以下のようにグラフの凡例を表示することが出来ます。 とても便利なので…

RechartsのResponsiveContainerタグが効かない場合の対処法

はじめに React + Rechartsでグラフを作成している際、ResponsiveContainerタグ関連でハマったので備忘録として残します。 ResponsiveContainer ResponsiveContainerタグで囲むことで、囲まれたグラフ部分をレスポンシブ形式にすることができます。 公式説明…

React + Rechartsで円グラフを表示する!

はじめに Reactを用いて円グラフを書く機会があったので備忘録として記載します。 Recharts RechartsはReactベースのチャートライブラリです。 描画はSVG形式で行われます。 recharts.org 円グラフを実装してみる 以下のような円グラフを実装します。 公式の…

gRPCのBidirectional streaming通信をC#で体験してみた。

はじめに 最近少しずつ名前を聞くようになってきたgRPCを学習してみました。 gRPCには4つの通信方法がありますが、今回はそのうちの1つであるBidirectional streaming通信をC#で体験してみようと思います。 gRPCについて Unary通信を体験したときに引用した2…

gRPCのClient Streaming通信をC#で体験してみた。

はじめに 最近少しずつ名前を聞くようになってきたgRPCを学習してみました。 gRPCには4つの通信方法がありますが、今回はそのうちの1つであるClient Streaming通信をC#で体験してみようと思います。 gRPCについて Unary通信を体験したときに引用した2記事が…

gRPCのServer Streaming通信をC#で体験してみた。

はじめに 最近少しずつ名前を聞くようになってきたgRPCを学習してみました。 gRPCには4つの通信方法がありますが、今回はそのうちの1つであるServer Streaming通信をC#で体験してみようと思います。 gRPCについて Unary通信を体験したときに引用した2記事が…

gRPCのUnary通信をC#で体験してみた。

はじめに 最近少しずつ名前を聞くようになってきたgRPCを学習してみました。 gRPCには4つの通信方法がありますが、今回は最も基本的な通信UnaryをC#で体験してみようと思います。 gRPCについて gRPCについては以下の2記事がとても丁寧で分かりやすかったです…

MUI(Material UI)のTabsタグの下線の色を変更する!

はじめに CSSライブラリのMUIはとても便利で結構利用します。 MUIのTabsの下線の色を変更する機会があったので備忘録として記載します。 デフォルトの下線色 Tabsタグのデフォルト色は以下の緑枠のような感じです。 背景色を濃いめの赤にしているため、デフ…